Author:おかあ
茨城県日立市に住むコーギー・ココロの
日々の暮らしです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | - | - | - | - | - |
3連休も終わり、昨日の夜は写真を見て余韻に浸ってましたが、今朝になって
現実に引き戻されたおかあです。あぁ、時間を戻せたらな・・・
ささ、忘れないうちにレポ書かないと・・・今回は何回になるだろか?
結構写真もあるので、ながーくなると思います。
前日は21時に就寝、2時半に起床の予定が2時くらいから何度も起きてしまいました。
遠足を心待ちにしている子供みたいだわ。
少し早めに起きて、荷造り。3時半には家を出ました。
4時に東海SAであんこちゃんちと待ち合わせ。
常磐道を南下し、守谷SAで休憩。こちら↑の写真はその時の。
キティちゃん自販機の前で記念撮影♪
首都高では東京スカイツリーに興奮し、写真撮影。
もちろんうまく撮れるわけではなく・・・こんな感じになっていました。
そして遠くに見える東京タワーにも興奮し・・・・田舎者だわね。
湾岸線ではパレットタウンの観覧車、フジテレビを見て興奮。
あれ?前回と全く同じパターンだわ。
大黒ふ頭で休憩し、さーベイブリッジだー!と思ったら、その手前で間違えて違う方向に
行ってしまいました。あわわ。
でも思った以上に道路はスイスイ、あんこちゃんちと一緒にファミレスでモーニングを
食べた後みんなの待つ目的の場所へ・・・・
向かった先は、鎌倉です。
実は鎌倉はずっと前から行きたいと思っていた場所でした。
でも首都高を越えないといけないから絶対行くことはないと思ってました。
憧れの場所・鎌倉、そのスタート地点は「円覚寺」です。
ツアーのメンバーは・・・
リュックには何が入ってるのかな?あんこちゃん。
そしてコタ・サンタさん。
ガイドのこじママさん。こじこじGGさんとこじろうくんはおうちでお留守番です。
コタ・サンタさんのトナカイを背中に背負ったココロ。
円覚寺はリードであればワンコOKです。駐車場の方に教えていただきました。
円覚寺の入り口でで記念撮影。
朝の冷たい凛とした空気、胸が高鳴ります。
たくさんの方が境内でお掃除をしてました。
本堂ではすす払いの準備をしてました。
なんかいいですね。この景色。
すいこまれるような、そんな感じ。
鎌倉の時代ってどんな感じだったんだろう?
どんな人たちがここを歩いていたんだろう?いろいろと想像してしまいます。
ある建物から、一人のお坊さんが出てきました。
それに驚いたココロはお坊さんに吠えてしまいました・・・・静かな境内に響く声。
なんと、そのお坊さん、ワンコが苦手らしくて、急いで階段を下りていきました。
その途中振り返り、ココロに「あっかんべー」ってしていったんです。
そりゃおかあもびっくりしたわよ。
まさか、お坊さんがあっかんべーって・・・バチあたるんじゃないか・・・(汗)
再びみんなで記念撮影。
なかなか正面を向いてくれないので、うまうまでつってます(笑)
再び境内の景色を見て、感動~
境内は坂道や階段があって、ちょっとハードでしたがいい運動になりました。
出口付近では聞きなれない声が・・・
鳴いていたのはリスでした。でっかいリスがいましたよー
人に慣れてるのかな?近づいても大丈夫でした。
円覚寺を後にした一行は、その近くにある建長寺に歩いて向かいます。
おとうに抱っこされてらくちんなココロさん。
実は円覚寺に着いてからテンションが上がりすぎて、ダッシュしまくりだったんです。
後半は疲れ切って、コギストしちゃってました。
続きは、また明日・・・(大晦日までに終わるだろうか・・・)
| ホーム |